名古屋の弁護士のブログ

守秘義務に反しないよう、受任事件とは関係ないことについて雑記するブログです。

ブログ始めました

突然ですがブログ始めました。

このブログ自体だいぶ前からやっていますが、このブログのことではなく別途ワードプレスで新しいブログを作りました。

ワードプレスって使いづらい印象だったのですが、テーマ(サイトの外観などを構成するもの)をきちんと選べばはてなブログよりも記事が書きやすくていいですね。

3月末くらいから始めて30記事くらい更新しています。まだアクセスはほとんどありません。

せっかく始めたので運営日記をこちらで書いていこうと思います。

なんでブログを始めたのか

なんでブログを始めたのかというひとえにコロナが理由です。

さらに分解していくと次のような感じです。

  1. 時間に余裕ができた
  2. 法律的なお役立ち情報を提供する
  3. スタッフにテレワーク用の仕事を与える

1.時間に余裕ができた

第1の理由は時間に余裕ができたことです。コロナの影響で、仕事でもプライベートでも出かけることがめっきり減りました。

多いときは週1で行っていたゴルフもすべてキャンセルで、スポーツジムも休会状態です。

端的に自由に使える時間が増えています。FF7をやってもいいのですが、せっかくだから後に残るものをやろうということでブログがいいかなぁと思いました。

ちなみに弊所はブロガーのコワーキングスペースの協賛企業になったり、ブログと若干縁があります。

2.法律的なお役立ち情報を提供する

作ったのは労働問題系のブログと契約書系のブログです。なぜこの分野かというと得意分野ですぐにコンテンツが作れるからです。

まずは労働問題系のブログに100記事ほど投入して、アクセスが出てきたら契約書系のブログに記事を投入していこうと思っています。

労働問題系は、使用者側は予防が重要で、予防段階は法律相談ですむのでネット上のコンテンツでも十分にお役に立てると思います。

逆に労働者側は、問題が発生した時点で、すぐに実働が必要なものが多いのであまりネット上のコンテンツでは問題解決にはつながりにくそうです。

契約書系は、もともとネット上にも書籍にもそんなに情報が多くないので、弁護士がコンテンツを投入すること自体価値がありそうです。

3.スタッフにテレワーク用の仕事を与える

弊所のスタッフは事務所内での秘書業務に特化しており、在宅になったら仕事は全くありません。

今は時短勤務で対応しておりますが、もし完全テレワークに移行した場合、休業させるしかなくなります。しかも、それがいつまで続くか分かりません。

これはちょっと結果論的な感じですが、ブログを始めたことでアイキャッチ画像の作成などをしてもらえるようになりました。

ブログの内容は当然守秘義務にも触れず、情報漏洩の心配も全くいらないので在宅でやってもらえます。

いざ、在宅ワークやむなしとなったらブログの手伝いをしてもらえばいいかなと思っています。

ブログをどうしていきたいか

せっかく時間をかけて作るので、法律的なお悩みを解決できるメディアに育てられればいいなと思います。 

あわよくばそこから収益や仕事が得られればラッキーかなという感じです。