名古屋の弁護士のブログ

守秘義務に反しないよう、受任事件とは関係ないことについて雑記するブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

新型MacBook Airを弁護士業務に数日使った感想とWindows機との併用環境

新型MacBook Airを購入しました。このブログも早速MacBook Airで書いています。 私の業務用のメインPCは自宅でも事務所でもLet's noteでしたが、しばらくはMacBook Airを事務所の業務用メインに使ってMacが弁護士業務に耐えられるか色々試してみよう思います…

契約書で甲・乙を間違えないようにする工夫

多くの契約書では、当事者が甲・乙といった形で表記されています。 契約書のチェックの際に以外と厄介なのは、この甲・乙が逆になっていないかのチェックです。多いものだと1つの契約書で100回くらい甲や乙が登場するので、時間もかかって大変です。 甲…

DellのP2419HCモニターがコスパ抜群で超便利

6年ほど使っていたPCモニターの調子が悪くなってきたので、買い換えました。 ネットでモニターをいろいろ探していたら、DellのP2419HCがUSB タイプC対応で23000円を切るという破格でしたので、早速買ってみました。USBタイプC端…

合意管轄条項のリーガルチェック

合意管轄条項のリーガルチェックの解説です。契約書では一番後ろの方によく定められていますね。 合意管轄条項の基本的な考え方 合意管轄条項は、その契約について裁判が必要になった場合、どこの裁判所を使うのかをあらかじめ当事者間で合意する規定です。 …

名誉毀損の時効(民事、刑事)-ネット上の誹謗中傷対策

名誉毀損の時効について解説します。 名誉毀損は民事上は民法の不法行為、刑事上は名誉毀損罪の問題になりますので、民事上、刑事上の時効がそれぞれ問題となります。 民事上の時効は損害及び加害者を知った時から3年 名誉を毀損された者は、名誉を毀損した…

肖像権を侵害する記事に対する削除請求-ネット上の誹謗中傷対策

肖像権は自己の容貌をみだりに撮影されたり、写真等を公表されない権利 肖像権を定めた法律はありませんが、判例は「人は、自己の容ぼう等を撮影された写真をみだりに公表されない人格的利益も有すると解するのが相当であり、人の容ぼう等の撮影が違法と評価…

死者に対する名誉毀損記事の削除請求ーネット上の誹謗中傷対策

死者自身の権利侵害を根拠に削除請求を認めるのは困難 名誉毀損表現に対する削除請求は名誉をされた者の人格権に基づき行われます。この点について、死者は権利主体にはならないので、死者の人格権侵害を根拠とする削除請求は現行法上認めることは困難です。…

「When 完璧なタイミングを科学する」(ダニエル・ピンク)-読書

「When to」 直訳すると「いつ~すべきか?」ですが、これに対する日本人の回答は9割がた 「今でしょ!」になると思いますが、この「いつすべきか?」というテーマについて科学的に考察しているのが、本書「When 完璧なタイミングを科学する」です。…

ネット上の名誉毀損に対する刑事罰ーネット上の誹謗中傷対策

ネット上の誹謗中傷は民事上の問題だけでなく、刑事処罰の対象となる場合があります。 主に問題になる罪名としては、名誉毀損罪、侮辱罪、偽計業務妨害罪、信用毀損罪などがあります。 侮辱罪は刑罰が拘留又は科料と軽犯罪法と同等の軽さです。 また、事業者…

削除請求の方法と種類ーネット上の誹謗中傷対策

ネット上の誹謗中傷に対する削除請求の方法は大きく分類すると①WEBフォームからの削除請求、②文書での削除請求、③仮処分による削除請求の3つの方法があります。 WEBフォームからの削除請求 多くのサイトでは管理者へ連絡ができるようWEBフォーム(…

誹謗中傷の書かれたウェブサイトの証拠化(保存)ーネット上の誹謗中傷対策

ネット上の誹謗中傷に対して削除請求や損害賠償請求をするにあたってはサイトを証拠化(保存)しておく必要があります。サイトの証拠化の方法には大きく分類すると印刷、スクリーンショット、その他の方法があります。 私がサイトの証拠化をする際は、印刷、…

契約書のタイトルと裁判での契約の解釈-請負か準委任か労働か?

契約の法的性質によって、適用される法律が変わったり、契約書に印紙税が課されるかどうかが決まるので、契約を締結するときに契約の法的性質を考えることは必須です。 例えば、契約が請負契約であれば、契約書に印紙を貼らなければなりませんし、報酬は仕事…

フランチャイズ事業を始める際に参考になるサイト・資料

フランチャイズ事業を運営するにあたって参考になるサイト等をまとめています。 中小企業庁「フランチャイズ事業を始めるにあたって」 フランチャイズ事業を始めるにあたって(中小企業庁、2017.1) 加盟店向けにフランチャイズ契約締結にあたっての注意店が…

田端信太郎著「ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言」(幻冬舎)

ツイッターで人気の田端さんの「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」売れているみたいなので買って読んでみました。速い人なら10分くらいでサクッと読めます。 タイトルに見覚えがある人も多いと思いますが、「トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作…

脳のワーキングメモリとゴルフの上達

ゴルフをかれこれ2年以上続けてきました。これまで練習場ではそこそこ打てるのに、コースではミスショットを連発するなど、なかなか上達はしなかったのですが、ここ最近上達の波が来ているような気がします。 この上達の要因は今の先生との相性の良さなのか…

モバイルに最適「マイクロソフトDesigner Bluetooth Mouse」レビュー

モバイル用に使っているZenbook3用の薄いBluetoothマウスを探していたのですが、マイクロソフトのデザイナーマウスというのが薄くてよさそうだったので購入してみました。 デザインは写真のようにシンプルで、単4乾電池2本使用です。 高さは26mmと薄い…

LINEモバイルでソフトバンクで購入したiPhone6sを再活用

LINEモバイル でソフトバンクの回線が使えるようになりました。 そのおかでソフトバンクで購入したiphoneがSIMロック解除なしで使えるようになったみたいです。 現在、仕事用にはiPhoneXを使っているのですが、以前使っていた6sをプライベート用携帯に活用す…

「後から値上げ」の宣伝文句と景品表示法-有料noteのケース

今有料noteが結構な勢いで売れていますね。有料noteの販売だけで生計を立てていけそうな人もチラホラいるようです。 いろんな人が有料noteを販売していますが、「後から値上げします」みたいな消費者心理を煽る宣伝も目立ちます。 その宣伝をみていて少し気…

コピーライターの仕事は競合を調べることから始まる-「ここらで広告コピーの本当の話をします。」(宣伝会議)

目の前にペットボトルに入った水があったとします。この水を売るための広告コピーを考えるには何から始めますか。 広告コピーを考えるには、まず、その商品の具体的な情報や競合送品との違い、すなわちUSP(競合優位性)を調べることが必要です。 このよ…

簡易裁判所には従業員を出廷させてよい?

会社が民事裁判の当事者となった場合、弁護士に訴訟代理を委任しなければ、原則として会社の代表権を有する者(代表取締役、支配人等)が裁判に出廷しなければなりません。 もっとも、簡易裁判所の事件であれば、許可代理の制度を利用すれば当該事件に詳しい…

IT導入補助金一次公募始まる、上限、対象は?

IT導入補助金の一次公募が始まっています。 www.it-hojo.jp IT導入補助金は、一定のITツールを導入する事業者(中小企業・小規模事業者等)に50万円を上限として経費の一部を補助する制度です。中小企業等の生産性向上を目的としています。 補助対象…

グーグルアナリティクスの自動データ削除の対応が必要になりました

既に各所で情報が共有されているようですが、2018年5月25日以降、グーグルアナリティクスのデータがユーザーが設定した期間以前のものは自動的に削除される仕様になるようです。 グーグルアナリティクスを利用している方は、昨日ぐらいに「一般データ…

家具のサブスクリプション型サービス

www.itmedia.co.jp サブスクリプション型サービスとは、定額課金型のサービスで例えば写真編集ソフトを月額5000円で使えるといったものです。サブスクリプションの対になる概念は買い取り方式で、さきほどの写真編集ソフトを10万円で買い取る場合です…

リモートワークの参考本「強いチームはオフィスを捨てる」

リモートワークの参考本といえば「強いチームはオフィスは捨てる」があります。 著者はbasecampの創業者のジェイソン・フィリード氏。同氏の書籍では小さなチーム、大きな仕事が著名です。 強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命…

平成30年度春期基本情報技術者試験の解答が公開されました

平成30年度春期の基本情報技術者試験の解答が公式で出ています。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2018、平成30年) 試験当日中に公式サイトに解答が出るのはいいですね。解答速報を売りにしている予備校はたま…

ブロッキング問題で話題となっている緊急避難とは?

mainichi.jp 漫画村をはじめとする著作権侵害サイトに対するブロッキングに関心が集まっています。 ブロッキングについては、ブロッキングに際しプロバイダが利用者がアクセスしようとするウェブサイトの情報を検知するものであるから、通信の秘密を害するの…

副業(兼業)禁止の有効性

副業を理由とした解雇の事案がニュースとなっています。 www.nikkei.com 新たな厚労省のモデル就業規則では副業を認める規定が盛り込まれ、ユニ・チャームや新生銀行等が副業解禁のプレスリリースをしている状況では、こういった流れに逆行する解雇はどうし…

開発したプログラムの著作権の帰属先

問題です。 A社は顧客管理システムの開発を,情報システム子会社であるB社に委託し,B社は要件定義を行った上で,設計・プログラミング・テストまでを協力会社であるC社に委託した。C社では優秀なD社員にその作業を担当させた。このとき,開発したプログラム…

コインチェック社の買収に用いられたアーンアウト条項とは?

NEMの巨額流出や金融庁からの業務改善命令等を受け経営の立て直しを迫られていたコインチェック社がマネックスグループに36億円で買収されると発表されました。 買収額36億円は安いと思う人も多かったのではないでしょうか。 買収額が低いのではとい…

エリートの定義は変わった-ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち

「ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち」を読みました。 著者は「0秒リーダシップ」「世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法」等の著者のピョートル・フェリーク…